PhotoScape(フォトスケープ)の基本的な使い方

前の記事ではPhotoScape(フォトスケープ)でどんなことができるか
についてご紹介しました。

この記事では、PhotoScape(フォトスケープ)の主な機能の
基本的な使い方について説明します。

PhotoScapeのインストールと日本語化

PhotoScapeをダウンロードします。  
PhotoScapeダウンロードサイト  

『無料ダウンロード』をクリックします。
次のページでももう一度クリックします。  

photoscapei01   

ダウンロードした『PhotoScape_V3-6-5』を実行し
セットアップウィザードに従ってインストールしてください。

photoscapei02   

PhotoScapeを開くと、メニュー画面が表示されます。
下の方に言語メニューがありますので、日本語を選びます。

photoscapei03

 

PhotoScapeで画像を編集する

<画像編集>

まず編集する画像を開きますが、開き方は3通りあります。
[1]ファイルの保存場所を指定して開く
[2]保存場所から直接ドラッグ&ドロップする
[3]コピーした画像を貼り付ける

[1]ファイルの保存場所を指定して開く

photoscapem01

 

[2]保存場所から直接ドラッグ&ドロップする

photoscapem02

 

[3]コピーした画像を貼り付ける

①画像を右クリックして『画像をコピー』を選択 

photoscapem03 

②PhotoScapeの画像編集の画面でパソコンの キーボード「CTRL」と「V」を同時に押す。

キーボード    

プリントスクリーンでも同じ要領です。
※プリントスクリーンは、今パソコンに映っている画像をそのままコピーすることです。

 

①パソコンで映したい画面を表示させて、 キーボードのPrtScを押します。
  (画面上では何も起こりません)

②PhotoScapeの画像編集の画面でパソコンの キーボード「CTRL」と「V」を同時に押す。

キーボード02      

プリントスクリーンのキー「PRTSC」がないキーボードもあります。
その場合は、PhotoScapeのスクリーンキャプチャという機能を使いましょう。

 トップメニューから「スクリーンキャプチャ」を選びます。

photoscapem04     photoscapem05    

①全画面キャプチャ クリックすると、今映っているパソコン画面全体を写します。  
②ウィンドウキャプチャ 撮りたいウィンドウを開いておき
 『ウィンドウキャプチャ』をクリックすると、緑の枠が表示されるので
 撮りたい箇所を選択します(緑の枠で囲む)。

photoscapem06-1    

③領域をキャプチャ 撮りたいウィンドウを開いておき
  『領域をキャプチャ』をクリックしてから
  撮りたい箇所を 指定します(始点と終点をクリック)。

photoscapem06-2  

※撮りたい画面を先に開いておかないと、クリックした 一部分だけが撮れてしまいます。
 ボタンをクリックすると同時に、撮った画像がPhotoScapeの 画像編集画面に表示されます。

 

(1)画像の大きさを変更する

『ホーム』メニューの「リサイズ」で画像のピクセルを変更します。
ピクセルを大きくしても画質は変わりませんが、小さくすると画質は低下します。

ホーム>リサイズをクリックすると下のウィンドウが開きます。

photoscapem07-1    

「幅」もしくは「高さ」のどちらかを変えると、もう一方も変更されます。
縦と横の比率は同じままです。

photoscapem07-2  

「アスペクト比を保持」のチェックをはずすと、 幅だけ、もしくは高さだけが変更できます。
比率でも変更できます。

 

(2)画像の一部分だけを切り抜く(トリミング)

『トリミング』メニューを開き、切り抜きたい部分を範囲指定し
「トリミング」ボタンをクリックします。

photoscapem08  

「トリミング」ボタンの代わりに「トリミング領域を保存」ボタンを クリックすると
範囲指定した部分だけ保存されます。  

円形に切り抜くこともできます。

 

(3)画像の上に画像を貼り付ける

『オブジェクト』メニューの「写真」アイコンをクリックして 「Photo…」を選びます。  

photoscapem09-2    

貼り付けたい画像を保存しているところから選択し、開くをクリックします。

photoscapem09-3    

画像のサイズや配置を調整します。

photoscapem10

 

(4)画像の上に文字や線・図形などを付ける

①文字を付ける オブジェクトメニューのテキスト(T)をクリックすると
    文字を入力・編集するウィンドウが開きます。  

    ここに文字を入力して、OKをクリックすると文字を付けられます。

photoscapem11    

フォントやサイズの変更したり、アウトライン(文字の外枠)を付けたり
シャドウ(影)を付けたりすることができます。 アンカーは文字の配置です。

photoscapem12  

②線・図形などを付ける 『オブジェクト』メニューに線・図形のメニューが色々あります。

photoscapem13    

それぞれこんな図形になります。色も変更できます。

photoscapem14  

多角形は、三角形から12角形まで、星は頂点が6から24まで変更できます。

 

(5)画像に吹き出しを付ける

『オブジェクト』メニューの「吹き出し」をクリックすると、 吹き出しウィンドウが開きます。  
ここに文字を入力して、OKをクリックすると吹き出しができます。

photoscapem15    

フォントやサイズを変更したり、吹き出しの向きや色を 変更することができます。

photoscapem16

 

(6)モザイクを付ける

『ツール』メニューの「モザイク」をクリックします。

モザイク-低・中・高・ジッターからどれかを選択して
文字や画像などの上で範囲指定をしてください。

photoscapem17

 

(7)画像に影やフレームを付ける

『ホーム』メニューの「写真+フレーム」の下からフレームの形を選ぶだけです。

photoscapem18    

かなりの種類のフレームがあります。

photoscapem19

 

PhotoScapeで画像を分割する

<分割>

(8)画像を分割する 『分割』はトップ画面のメニューにあります。
    PhotoScapeを一から開くか、画面の上にあるメニューの
    『PhotoScape』をクリックしてください。

photoscapem20   

メニューの『分割』をクリックします。

photoscapem21    

A.分割したい画像を直接ドラッグ&ドロップします。 もしくは、
B.「追加」ボタンをクリックして、保存している場所から 分割したい画像を選び
 「開く」をクリックする。

photoscapem22    

列と行の数値を変更し、分割したい枚数を設定して
「分割」をクリックします。

photoscapem23      

異なる大きさに分割したい場合は、「幅、高さ」も調整します。

photoscapem24    

保存先を指定して、「分割」をクリックします。 

photoscapem25    

ちなみに「列、行」を3×2、「幅」300、「高さ」300にすると こんな風になりました。

photoscapem26

 

PhotoScapeで画像を結合する

<結合>
(9)複数の画像を結合する
  『結合』はトップ画面のメニューと画像編集画面の上にもあります。
 どちらかで『結合』をクリックしてください。

photoscapem27-2

  photoscapem27-1    

結合は、
①画像Aの横に画像Bを結合する方法
②画像Aの下に画像Bを結合する方法
③複数の画像(同じ大きさ)を市松模様状(格子状)に結合する方法
があります。  

①画像Aの横に画像Bを結合する方法

photoscapem28    

②画像Aの下に画像Bを結合する方法

photoscapem29    

③複数の画像(同じ大きさ)を市松模様状(格子状)に結合する方法

photoscapem30  

市松模様の手順を説明します。

結合したい画像を保存しているフォルダを開き、 「画像をドロップ」と書いている場所に
結合したい画像をすべてドラッグ&ドロップします。

photoscapem31    

順序がおかしい場合は、画面上の横に並んでいる画像の順序を入れ替えます。
右のメニューで「列」を調整します。 

photoscapem32    

右のメニュー「写真の間隔」で画像どうしの間隔を調整します。
 
ちなみに、「外側の余白」を10、「写真の間隔」を10、「回転」を20にすると
下のような画像になります。

photoscapem36      

他にもまだまだ機能はありますが、 基本的なことはだいたい説明できていると思います。  
機会があれば、また他の機能についてもご紹介したいと思います。

 

こちらの記事も参考になります

One Response to “PhotoScape(フォトスケープ)の基本的な使い方”

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ