WordPressプラグインPS Auto Sitemapを使ってサイトマップを作る

サイトマップには、次の2種類があります。

 

①ユーザーにサイトの全体像をわかってもらうための目次ページ

②検索エンジンのクローラーに自サイトのページの存在を知らせるためのもの

 

PS Auto Sitemapは①の人間が見るためのサイトマップを

自動で作ってくれるプラグインです。

 

はじめに設定だけしておけば、 記事を書くたびにいちいち

サイトマップを作成する必要はありません。

 

当サイトのサイトマップはこんな感じです。

 

ちなみに②の

クローラー用のサイトマップについてはこちらの記事

を参考にしてください。

 

サイトマップは、Webサイトの目次です。

 

これを設置することによって、たくさんある記事がカテゴリー別に

分かれて見やすくなります。

 

古い記事も探しやすくなり、ユーザーの利便性も向上します。

 

もちろん、読みやすくなるということは、

ユーザーの滞在時間をのばす効果もあるということです。

 

それではサイトマップを作りましょう。

 

 

 

PS Auto Sitemapをインストール・有効化する

 

ますはPS Auto Sitemapをインストール、有効化してください。

プラグインのインストール・有効化はこちらを参考にしてください。

 

 

 

サイトマップページを作る

 

インストールと有効化が終わったら、

固定ページでサイトマップを作成します。

 

WordPress管理画面(ダッシュボード)>固定ページ>新規追加

をクリックします。

 

サイトマップページ作成

 

 

固定ページ編集画面で、

 

①タイトルに『サイトマップ』と入力します。

 

②スラッグの変更もしておきます。

※スラッグの変更がわからない場合はこちらを参考にしてください。

 

③テキストエディタに下記のソースコードをコピー&ペーストします。

<!-- SITEMAP CONTENT REPLACE POINT -->

※このソースコードは、PS Auto Sitemapの設定ページの

一番下に書かれています。

 

④アドレスバーに表示されている

post=〇〇&action の〇〇にある 数字を控えておきます。

PS Auto Sitemapの設定画面で入力する記事IDです。

 

最後に『公開』をクリックします。

 

サイトマップページ作成

 

 

 

 

PS Auto Sitemapを設定する

 

次にPS Auto Sitemapの設定です。

WordPress管理画面(ダッシュボード)>設定>PS Auto Sitemap

をクリックします。

 

PS Auto Sitemap サイトマップ作成

 

 

①『サイトマップを表示する記事』の欄に、

固定ページ編集画面で控えておいた記事IDを入力します。

記事ID 『post=〇〇&action』の〇〇の部分の数字

 

②『スタイルの変更』で好きなサイトマップのデザインを選んで

 

③『変更を保存』をクリックしてください。

 

他は特に変更する必要はありません。

 

※他の項目の内容も知りたい方は下記『その他の設定』を参照してください。

 

PS Auto Sitemap サイトマップ作成

 

 

 

サイトマップメニューをリンクさせる(賢威)

 

賢威テンプレートの場合、トップページ右上に

『サイトマップ』メニューが表示されています。

 

サイトマップのページを作っても、このままではクリックしても

ページに飛びません。

 

PS Auto Sitemap サイトマップ作成

 

 

これをサイトマップページにリンクさせる方法を説明します。

 

WordPress管理画面>外観>テーマ編集をクリックします。

 

サイトマップメニュー

 

 

右側の『フッター(footer.php)』をクリックします。

ヘッダーかと思いきや、なぜかフッターです。

 

サイトマップメニュー

 

 

下の方に行くと下図のように書かれている箇所がありますので、

青く囲まれている箇所を、サイトマップページのURLに変更します。

 

サイトマップメニュー

 

サイトマップメニュー

 

『ファイルを更新』をクリックすると終了です。

 

 

 

その他の設定

 

上記の設定だけで十分ですが、もう少し細かく設定したいという

場合は、以下の説明を参考にしてください。

 

<ホームページの出力>

トップページを表示するかどうか

 

<投稿リストの出力>

投稿ページを表示するかどうか

ブログの場合、表示しないとあまり意味がないような...

 

<固定ページリストの出力>

「お問い合わせ」や「プライバシーポリシー」などの固定ページを表示するかどうか

 

<出力階層制限>

カテゴリーの階層を2階層、3階層と複数の階層にしている場合、

サイトマップに何階層まで表示するか。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

<先に出力するリスト>

投稿ページと固定ページのどちらを上に表示するか

このサイトは投稿ページ(ブログ記事)を上に表示しています。

 

<カテゴリーと投稿の表示>

『同一マップ内』をチェックすると

カテゴリーと記事タイトルの両方がページに表示されます。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

『投稿を分割』をチェックすると、

ページにはカテゴリーのみが表示され、横のリストマークをクリックすると

記事タイトルが表示されます。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

<除外カテゴリ>

カテゴリIDを入力するとその『カテゴリー』がまるまる除外されます。

 

カテゴリIDは、WordPress管理画面>投稿>カテゴリーをクリックし、

カテゴリーの一覧の中から、除外したいカテゴリーの『編集』をクリックします。

 

開いたページのアドレスにカテゴリーIDが表示されていますので、

その数字だけを入力します。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

<除外記事>

記事IDを入力すると、その記事が除外されます。

記事IDは、WordPress管理画面>投稿>投稿一覧をクリックし、

投稿記事の一覧の中から、除外したい記事の『編集』をクリックします。

 

開いたページのアドレスに記事IDが表示されていますので、

その数字だけを入力します。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

<キャッシュの使用> キャッシュ(一度記憶したデータ)を使用すると、

サイトマップを表示する速度が速くなります。

 

<制作者リンクの表示>

PS Auto Sitemapプラグインの制作者のサイトへリンクするかしないか

非表示にしなければ、こんな風に小さく表示されます。

 

PS Auto Sitemap 設定

 

 

 

こちらの記事も参考になります

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ